竜串で学んだこと

先週は勉強も兼ね、空いているタイミングを見計らい、こちらにお邪魔致しました!

間違えました💦
魚の勉強のため、7/18にオープンした土佐清水市の水族館、新・足摺海洋館SATOUMIに行ってきました
三瓶からSATOUMIまでは大体2時間半くらいです。
日帰りでも十分楽しめました!勉強になりました!

綺麗な入口で1人1人検温していただきました

川辺エリア
深海エリア

大迫力のウミガメ

巨大なシノノメサカタザメもいます

見慣れた魚も、違う角度から見ると新鮮に感じます
リニューアル前と比べ、より立体的な構造となり、魚のバリエーションも増え、とても楽しく感じました!
何より目の前に広がる竜串海岸との親和性が、他の水族館にない魅力として映りました!
ちなみにリニューアル前はこんな感じ


2020年の3月にOPENしたばかりのようで、美しく広々とした施設でゆったりとした時間を過ごしました。
竜串海岸に海水浴に来られた方向けに、シャワー室等も完備されており、溢れるホスピタリティを感じました。
また、竜串海岸特有の奇岩の成り立ちや、おすすめの周辺スポットを、A1サイズくらいの特大パネルで説明してくれて・・・ん!?

↓

あ、宇和島鯛めしと最新IoT・ICTデバイスさん!

奥地アジ先生!
なんと、土佐清水市だけでなく、宇和海の養殖や四国西予ジオパークを特大パネルでPRして下さっています!
周辺スポットの射程広すぎだろ!笑
しかし、南予民、西予市民として、すごく嬉しく感じました!
多くの県をまたぐことは憚られる昨今、近隣への小旅行は増えてくると思います。
SATOUMIは、規模的には大阪や沖縄の水族館ほど大きくはないですが、たった1、2枚のパネルが旅の満足度を1段階、2段階引き上げてくれました!
そして、こうしてPRをしてしまっています笑
また、アフターコロナの世界では、公共交通機関による移動より、レンタカー等での移動が増えるのではないでしょうか?
それにより、今まではアクセスの都合により、1つのパッケージツアーでは回りにくかったスポットも、より繋がりやくなると思います。
絞りだしたような周辺スポットではなく、少しだけ行動範囲を広めた本当におススメできるスポットを紹介し、旅全体の満足度を高める。
そうして再訪や好意的なレビューによる新規来訪を促す。
製作された方の意図は定かではありませんが、懐の広い竜串のビジターセンターの広報戦略は、ウィズコロナ、アフターコロナの世にマッチした素晴らしいものと感じました!
そんなうみのわさん、ウェブサイトも凝っててオシャレです!

間違えました💦
魚の勉強のため、7/18にオープンした土佐清水市の水族館、新・足摺海洋館SATOUMIに行ってきました
三瓶からSATOUMIまでは大体2時間半くらいです。
日帰りでも
新・足摺海洋館SATOUMI

綺麗な入口で1人1人検温していただきました

川辺エリア

深海エリア

大迫力のウミガメ

巨大なシノノメサカタザメもいます

見慣れた魚も、違う角度から見ると新鮮に感じます
リニューアル前と比べ、より立体的な構造となり、魚のバリエーションも増え、とても楽しく感じました!
何より目の前に広がる竜串海岸との親和性が、他の水族館にない魅力として映りました!
ちなみにリニューアル前はこんな感じ
白寿真鯛と横綱ヒラメの赤坂水産白寿真鯛と横綱ヒラメの赤坂水産🕒️赤坂水産では、自社で養殖したヒラメ、真鯛を遠方の市場や加工場へ自社の活魚運搬車で出荷しています。この取組を25年以上続け、お客様と取引を重ねるうちに、注文を受けたその日に魚をお届けする「即日納品体制」、いかなるサイズのいかなる数量の注文にも対応する「ジャストサイズ出荷体制」を有する企業となりました。また、漁場を沖合100m以内に限定することで、注文があれば台風や大雪の日でも出荷してきました。もちろん自社で養殖している魚なのでトレーサビリティも万全です。赤坂水産は、今後も生産効率よりも「お客様の利便...
ビジターセンター”うみのわ”に教えてもらったこと
同じ敷地内には、竜串の海岸が一望できる、ビジターセンター”うみのわ”がございました。

2020年の3月にOPENしたばかりのようで、美しく広々とした施設でゆったりとした時間を過ごしました。
竜串海岸に海水浴に来られた方向けに、シャワー室等も完備されており、溢れるホスピタリティを感じました。
また、竜串海岸特有の奇岩の成り立ちや、おすすめの周辺スポットを、A1サイズくらいの特大パネルで説明してくれて・・・ん!?

↓

あ、宇和島鯛めしと最新IoT・ICTデバイスさん!

奥地アジ先生!
なんと、土佐清水市だけでなく、宇和海の養殖や四国西予ジオパークを特大パネルでPRして下さっています!
周辺スポットの射程広すぎだろ!笑
しかし、南予民、西予市民として、すごく嬉しく感じました!
多くの県をまたぐことは憚られる昨今、近隣への小旅行は増えてくると思います。
SATOUMIは、規模的には大阪や沖縄の水族館ほど大きくはないですが、たった1、2枚のパネルが旅の満足度を1段階、2段階引き上げてくれました!
そして、こうしてPRをしてしまっています笑
また、アフターコロナの世界では、公共交通機関による移動より、レンタカー等での移動が増えるのではないでしょうか?
それにより、今まではアクセスの都合により、1つのパッケージツアーでは回りにくかったスポットも、より繋がりやくなると思います。
絞りだしたような周辺スポットではなく、少しだけ行動範囲を広めた本当におススメできるスポットを紹介し、旅全体の満足度を高める。
そうして再訪や好意的なレビューによる新規来訪を促す。
製作された方の意図は定かではありませんが、懐の広い竜串のビジターセンターの広報戦略は、ウィズコロナ、アフターコロナの世にマッチした素晴らしいものと感じました!
そんなうみのわさん、ウェブサイトも凝っててオシャレです!
愛媛の方々は、空いているタイミングを見計らって是非”SATOUMI”、”うみのわ”に足をお運びください!